平屋で4LDKというと、LDKスペースの他に居室が4部屋あるという間取りとなります。
親世帯と同居をしている場合など家族が多い場合にプライバシーが確保できるという点でメリットがあります。
また、よく親戚や友達が泊まりに来るといった家庭の場合は、リビングダイニングスペースに併設した客間として1部屋用意しておくのもよいでしょう。部屋数が多いので、各居室に収納を設けることで自分のものを自室にしっかり収納できる収納力が高いところも魅力的です。
4LDKの平屋の間取りでLDKスペースを中心に水回りや各居室を隣接させた場合、それぞれの部屋からの動線を考えながら間取りを作ることが可能なので、家族のプライバシーを守りつつ、家族それぞれがしっかりとお互いに気配が感じられるちょうどよい距離感を作ることも可能です。
親世帯と同居をする場合は特にプライバシーを守ることが重要なので、可能な限り部屋数を確保してちょうど良い距離感を作ることも大切と言えます。
4LDKの平屋を建てる場合は、平均的に30坪くらいを目安に考えておいたほうが良いでしょう。
30坪の広さで4LDKの平屋を建てる場合は、無駄に廊下が長くなってしまったりすると、LDKスペースや各居室が狭くなってしまいますので、なるべく無駄なスペースを作らないようにすることが大切です。
また、住む家族の人数が多い場合は、駐車場の台数もしっかり確保しなくてはなりませんので、必要な駐車場の台数を確保した上で、建物に使える面積を計算することも重要です。
これから土地を探す場合は、建物スペースを30坪(100㎡)とあわせて、必要な台数分の駐車場が確保できる広さがあるかを考えながら土地探しをしましょう。
白を貴重とした外壁の、コの字型の平屋です。LDKスペースは半あらわし梁がアクセントとなっている開放的な空間に、ハンモックやブランコなどを設置し、家族がのんびり過ごせる設計となっています。LDKスペースから繋がるウッドデッキは、フローリングと同じフラットに設置されているので、窓を開ければLDKスペースから繋がるアウトドアリビングのようにして楽しむこともできるなど、限られた空間が広々する効果も。
参考価格 | 2,000万円~2,499万円(税不明) |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 109.70m2 |
敷地面積 | 308.12m2 |
黒を貴重とした外壁に黒いカーポート、黒っぽいコンクリートに物置も黒色に合わせた統一感のある外観デザインの平屋です。玄関から繋がる土間スペースは、そのままリビングへ上がることもできますが、仕切りがあるのでプライベートもしっかりと守ってくれます。キッチンは広々とした空間を最大限活用できる壁付けタイプで、家事動線もバッチリ考えられたダークウッド調のおしゃれでモダンな計算され尽くした間取りデザインに。
参考価格 | 2,800万円(税込) |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 137.46m2 |
敷地面積 | 347.28m2 |
シャープでスッキリとした外観デザインのこちらの平屋住宅は、広々とした玄関を白と落ち着いたカラーで統一することで、上品で落ち着きのある雰囲気を作り出しています。セミクローズドのキッチンは、空間を広く使える壁付タイプで、プライバシーをしっかりと守りながら、調理に専念できる空間となっています。シンプルで上品なリビングスペースは小上がりと接しており、家族の気配を感じながらそれぞれの過ごし方ができる空間です。
参考価格 | 2,200万円(税込) |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 116.14m2 |
敷地面積 | 204.05m2 |
4LDKの平屋を建てる場合の費用相場は、家を建てる住宅メーカーによっても大きく異なりますが、住宅本体の価格として概ね1500万円~2000万円程度と考えられます。
住宅メーカーによっては1500万円よりも安く建てることももちろん可能ですが、エコキュートやエネジョーズ、床暖房や太陽光発電といった設備やお風呂・キッチンなどのグレードによっては2000万円よりも高くなる場合がありますので、注意が必要です。
どうしても譲れないポイントを絞っておくことをおすすめします。
また、駐車場を全面コンクリート敷にしたり、カーポートをつけたりすることで外構にかかる費用が高くなりますので、しっかりと予算内におさまるよう外構についても考えておきましょう。